【イベント出店&トークセッション登壇】Plantful Inspirations 2024

プラントフルな暮らしの始まり
Plantful Inspirations 2024
2024.11.17 Sun. 11:00-18:00

プラントベースのライフスタイルを提案するPlantful Journey・ヴェルヌ華子さんと環境活動家でありELEMINIST創設者の深本南さんとの共催で「Plantful Inspirations 2024」が代官山Forestgate のCIRTY CAFEにて開催されます。

プラントベースとは、野菜や果物、豆類などの植物性の食材から植物が本来持つパワーを最大限に取り入れる食のあり方のこと。

このプラントベースのライフスタイルは今、健康面や環境面においても、世界中で注目を集めています。

Plantful Inspirationsは、ヴェルヌ華子さんが深本南さんと共に、「理想のプラントフルな暮らし」を表現する体験型イベント。

このイベントでは、「循環する建築」をコンセプトに建設された イベントスペース代官山Forestgate のCIRTY CAFEにて、料理ワークショップやトークセッション、プラントベースのマルシェなどが一日中楽しめます。

食材を手に取り、料理をして、食卓を囲む。

そんな何気ない日常が、よりワクワクする時間に変わるヒントがここにはたくさん溢れています。

あなたもプラントフルな暮らしを始めるインスピーションをおうちに持って帰りませんか?


FARM CANNINGの西村も16:45-17:30のトークセッションに登壇します!

詳細はこちらから



Sponsored by
@opinelofficiel @sakanotochu @shuka_kyoto@justice.jp_1993 @_ship_kombucha @seaveges @tsubame_towel @nihonkusaki_lab @patagoniaprovisions.jp @vitamix_japan @farm_canning

At Plantful Marché
@eleventhhour.jp @eleminist @uhuru_icura @opinelofficiel @kitchen_watarigarasu @klarmclay @concio_official @sakanotochu @shiina.organic @seaveges @shuka_kyoto
@sho__farm @zerowastelivingjp @ta_ma_hoko @nihonkusaki_lab
@patagoniaprovisions.jp @plantful_journey @farm_canning

【限定人数受付中】エシカルダイニングの夕べ

ご縁があって、地域性、持続可能性、伝統という点でも大切にしたい作り手の思いが詰まっているものを紹介していく 日本ガラスびん協会のプロジェクト「エシカルダイニングセレクション」のキュレーター&アドバイザーを勤めさせていただいています。

ファームキャニングを立ち上げて農家さんのもったいない野菜をおいしい商品にする際にできるだけゴミの出ない方法を考えて「瓶詰め」に辿り着きました。

ガラス瓶は何度も使えて、粉砕されて原材料に戻りリサイクル率も高い。
さらに、常温保存ができる処理をすれば、冷蔵エネルギーを使うことなく長期保存ができる魔法のような手法!

そんな旬の食材を美味しく保存する世界中で昔から引き継がれてきた暮らしの知恵をこれから先も伝えていきたいなと思い、瓶詰めを作り続けています。

そんな、瓶詰めへの情熱が溢れる私たちがこの11月に、セレクトした瓶詰めと旬の野菜を使ったお食事会を開催いたします。
会場は、素敵な隠れ家カフェとしても人気の楚々葉山。

「瓶詰めって使いきれない」「ジャムってパンやヨーグルトに使うだけ」といった声を聞きますが、ちょっとしたアイディアで、簡単なのに華やかなおもてなし料理ができたりマンネリから抜け出したちょっとオシャレなお食事になったりするのです!

そんなヒントをたくさんもって帰っていただけるようなお食事をご用意して、地球にも私たちにも嬉しい食卓づくりのお話をさせていただきます。
お土産にファームキャニングの瓶詰めもついてくる太っ腹企画!

普段はケータリングばかりなので少人数向けお食事会は私もドキドキわくわく。

参加者の皆さんと一緒に私もテーブルを囲んで、
お料理のこと、生産者の方のこと、エシカルな暮らしのこと、お話させていただきます。

少人数限定のイベントですので、お申し込みはお早めに!!!

詳細・お申し込みは以下から。
https://peatix.com/event/4177867

当日お会いできるのを楽しみにしています!

=============
エシカルダイニングの夕べ
日時:11/20(水)、11/22(金)19:00-21:00
会費:¥6,700/人 おみやげ付き *ドリンクはキャッシュオン
会場:楚々葉山
お申し込み:https://peatix.com/event/4177867
=============

【事前申込受付開始】イベント・研修企画担当者向けセミナー付きサステナブルケータリング試食会@東京ポートシティ竹芝ポートホール(東京都港区)2024年8月28日開催

ファームキャニング合同会社(本社:神奈川県逗子市、代表:西村 千恵)と東京ポートシティ竹芝ポートホール/ポートスタジオ(所在地:東京都港区)は、2024年8月28日(水)に法人向けイベント・研修企画事業者および担当者様向けのセミナー付きサステナブルケータリング試食会(参加費:無料)を東京ポートシティ竹芝ポートホール(東京都港区)にて開催します。本日2024年8月7日(水)より、ファームキャニング特設ページにて事前申込を受付開始しました。

当日は、法人向けビジネス展開に活かせるサステナブルフードに関するセミナーとケータリング試食会を開催。神奈川県三浦半島〜湘南を中心とした、地球環境にも配慮した農業に取り組む農家直送の旬の野菜やもったいない野菜を活用したケータリングをご用意します。

現在、参加申し込みを受付中です。
詳細は下記ボタンより特設ページをご覧ください。

【テレビで紹介していただきました】あっぱれKANAGAWA大行進ーテレビ神奈川


毎週土曜日21:00〜テレビ神奈川で放送されている「あっぱれKANAGAWA大行進」にて、
番組内の視聴者プレゼントにファームキャニングのびん詰めをお選びいただきました!

ソースやドレッシング好きの大橋彰さん(アキラ100%さん)にも試食していただきました!

YouTubeに見逃し配信がありますので、ぜひご覧ください♪

番組の詳細はこちら
見逃し配信はこちら

試食されたベジバーニャニンジンはこちら

【大盛況で終了】7/5(金)上映会開催@逗子文化プラザ|映画『食べることは生きること ~アリス・ウォータースのおいしい革命~』逗子上映会開催

//
7/5(金) 映画『食べることは生きること ~アリス・ウォータースのおいしい革命~』
逗子上映会&トークショー&マルシェを開催します
\\

「FARMERS FIRST」

この映画の中で何度も出てくる言葉。

そう、私たちが生きるために
欠かすことのできない食べ物を作る職業は本当に尊いということ。
そして自然との共存や社会の循環するあり方を
仕事や暮らしの中で探ることは美しいということ。

1人でも多くの方と分かち合いたくて
この映画上映会をスローフード三浦半島支部 @slowfood.miurahanto
仲間たちと開催することにしました。

おいしくて、公平で、美しい。

そんな食卓を広げていきましょう!

*生産者の方と、教育者の方々は上映会にご招待ができます。
Instagramよりご連絡くださいませ。
https://www.instagram.com/farm_canning/

↓↓↓詳細はこちら↓↓↓↓↓↓↓↓↓
▼日時
 7月5日(金)
  ①昼の部 13:30-15:00(13:00開場)
  ②夜の部 18:00-19:45(17:30開場)
  マルシェ同時開催 12:00-18:30 @なぎさホールホワイエ


▼場所
「逗子文化プラザなぎさホール」

神奈川県逗子市逗子4-2-10 / 京浜急行「逗子・葉山」駅より徒歩2分、JR「逗子」駅より徒歩5分
*小さなお子さんとご一緒の方は、親子鑑賞室があります。映画の内容は、小学校高学年以上推奨です。

▼映画の内容
 予約の取れないレストラン“シェ・パニース”のオーナーで、エディブル・スクールヤード(食育菜園)の創始者アリス・ウォータース。
世界中の料理人と教育者に影響を与える彼女が信じる「おいしい革命」とはー?
 全米で予約の取れないレストラン シェ・パニースの創始者でありオーガニックの母と呼ばれるアリス・ウォータースと日本国内、カリフォルニアへとおいしい革命の探究へと向かうドキュメンタリー。

〜「おいしい革命家」アリスのはじまり〜
 1971年、カリフォルニア州バークレーにアメリカで初めて、地域の農家と食べ手を直接つなぐフランス料理店「シェ・パニース」が開店した。旬を生かした料理と気取らないあたたかさで客をもてなし、予約の取れない人気店となった「シェ・パニース」。その在りかたはのちに「地産地消」「ファーマーズ・マーケット」「ファーム・トゥ・テーブル」というコンセプトに発展し、世界中で知られるようになる。そんな「シェ・パニース」のオーナーシェフの名前は、アリス・ウォータース。半世紀をかけて、世界中の料理人と教育者に影響を与え、「オーガニックの母」「おいしい革命家」と呼ばれるようになった。

〜日本の給食や生産者、料理人との出会い〜
 アリスが日本各地を訪れ、学校給食を味わい、大地の守り手である生産者、料理人と触れ合っていく。そこで語られる力強い言葉と、彼女のまなざしが日本の「美しさ」を浮き彫りにする。日本、そして彼女の拠点であるカリフォルニア・バークレーでの取材を通じて、「おいしい革命」の探求へと向かう。未来につなぐための映画は、きっとあらゆる人の食卓を変えていく―。

 監督・撮影・編集:田中順也
 プロデューサー:長谷川ミラ、田中順也、阿部裕志、小野寺愛
 出演:アリス・ウォータース 他
 制作:jam
 製作:海士の風
 字幕:小野寺愛
 配給:ユナイテッドピープル
 66分/日本/2024年/ドキュメンタリー

▼予告編
 https://www.cinemo.info/128m

▼参加費 1,500円

▼お申し込み
下記URLよりお申し込みください。
https://alicemovieinzushi.peatix.com/

▼締め切り
7月4日(木)

▼主催
 スローフード三浦半島( slowfood.miurahanto@gmail.com )

———

「食べかたを変えれば、人の価値観、そして社会が変わります。
 さあ、皆で動きましょう。気候変動を止め、地球と私たち自身の健康を回復するために」  

 ー アリス・ウォータース

———

【観覧料無料】写真展を初開催します@逗子・葉山|6/23(日)-7/5(金)

・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・
<初開催>
FARM CANNING主催
未来をつくる三浦半島・湘南の生産者ポートレート写真展
" CELEBRATE LIFE ~おいしい食卓のつくり手たち~"
(観覧料無料)
・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・

いつも私たちのびん詰めやケータリングのお野菜を届けてくださっている生産者さんたちは、
それぞれの大切にすることを守りながら、自然と人間の暮らしの循環を大切に想い、
農業をされている方々です。

皆さんの愛情深さ、情熱、チャレンジングな姿勢などに、これまで何度も感銘を受けてきました。

もちろん、語り尽くせないほどのことも経験され、
それでもなお、前を向いて進み続け、
私たちの食卓、健康、地域、いのちを守り続けてくださっている。

そのことにただただ敬意の念と、祝福の気持ちでいっぱいになるのです。

“CELEBRATE LIFE!”
生きとし生けるものの いのちの美しさを祝福しよう!
これは、ファームキャニングが大切にしている合言葉。

この言葉の通りの気持ちを込めてファームキャニングのローカルエリアのお付き合いある生産者の方々をめぐり、
ポートレートを撮らせていただきました。

ぜひ、お一人おひとりの表情から、皆さんも何か感じ取っていただけるものがあれば嬉しいです。

=======================

CELEBRATE LIFE!
〜おいしい食卓のつくり手たち〜
未来をつくる三浦半島・湘南の生産者ポートレート写真展

<展示会場 ※観覧料無料>
▶︎楚々 soso Hayama (5点展示)
〒240-0112 神奈川県三浦郡葉山町堀内869
6月23日(日)〜30日(日)
9:00〜18:00 火曜定休
*野菜の販売あり
https://www.instagram.com/soso_hayama/

▶︎&Saturday (5点展示)
〒249-0006 神奈川県逗子市逗子7-1-51
6月26日(水)〜29日(土)
10:00〜17:00
*野菜の販売あり
https://www.instagram.com/andsaturday/

▶︎逗子文化プラザギャラリー(10点展示)
〒249-0006 神奈川県逗子市逗子4丁目2−10
7月1日(月)〜5日(金)
10:00〜17:00
*2日は休館日
*1日は12時から
*5日は21時まで


<展示写真>
※敬称略
EARTH TRACK Garden(大磯町)
SHO FARM(横須賀市)
茅ヶ崎どっこいファーム(茅ヶ崎市)
永島農園(横浜市金沢区)
ブロ雅農園(横須賀市)
あきさわ園(小田原市)
ありんくりんの森(横須賀市)
柿右衛門農園(藤沢市)
チキチータファーム(横須賀市)
パークライフ・プロダクションズ(大磯町)