毎日食べても飽きない素麺レシピ第7弾!
【材料】1人前
ベジバーニャ ニンジン 大さじ2
そうめん 2束(約100g)
玉ねぎ 1/4個
トマト 1個
【作り方】
1. トマト、玉ねぎをみじん切りにする
玉ねぎに辛味がある場合は塩を振って辛味を飛ばす
2. 1にベジバーニャ ニンジンを加える
3. そうめんを茹で、水で洗い、水気を切る
4. 器に麺と具を盛り付け、仕上げにお好みでハーブをかけて完成!
毎日食べても飽きない素麺レシピ第7弾!
【材料】1人前
ベジバーニャ ニンジン 大さじ2
そうめん 2束(約100g)
玉ねぎ 1/4個
トマト 1個
【作り方】
1. トマト、玉ねぎをみじん切りにする
玉ねぎに辛味がある場合は塩を振って辛味を飛ばす
2. 1にベジバーニャ ニンジンを加える
3. そうめんを茹で、水で洗い、水気を切る
4. 器に麺と具を盛り付け、仕上げにお好みでハーブをかけて完成!
毎日食べても飽きない素麺レシピをご紹介します。
第1弾はベジバーニャ ニンジンを使ったエスニック風混ぜ麺です!
【材料】1人前
ベジバーニャ ニンジン 大さじ1
ナンプラー 大さじ1
素麺 2束(約100g)
えび 2尾
赤玉ねぎ、もやし、ピーマンなどお好みの野菜 適量
パクチー 適量
ピーナッツ 適量
【作り方】
えびは茹で、もやしもサッと茹でる
お好みの野菜、ピーナッツをみじん切りにする 。パクチーは1cm程度に切る
そうめんを茹で水で洗い、水を切りお皿に盛る
えび、野菜、ピーナッツを素麺の上に盛りベジバーニャニンジンをかけて完成
よく混ぜてお召し上がりください!
ご購入はこちらから
味付けはベジバーニャ ニンジンのみ!ポーチドエッグの代わりに、ゆで卵でミモザサラダもおすすめです。
<材料>
ベジバーニャ ニンジン 大さじ2
アスパラ 8本
塩 適量
たまご 1個
<作り方>
1. アスパラの根本を切り落とし、はかまを取る
2. 根本の茎が曲がるぐらい、少し硬めにゆでる
3. ポーチドエッグを作る
・お湯を沸騰させ、お酢を少し加える
・スプーンでお湯をくるくるとかき混ぜ渦を作る
・その渦の中にたまごを落とす
・弱火で2〜3分で完成!
4. アスパラの上にポーチドエッグをのせ、ベジバーニャ ニンジンをかける
5. お好みであらびきコショウをかけて完成!
【レシピ動画はこちら】
https://www.instagram.com/reel/アスパラとポーチドエッグ
【商品はこちら】
ベジバーニャ ニンジン
https://shop.farmcanning.com/ja/items/10566
味付けはベジバーニャ ニンジンのみ!具材を小さく切ってサンドイッチにも◎
<材料>
ベジバーニャ ニンジン 大さじ2
ブロッコリー 1/2房(230g)
塩 適量
ディルなどハーブ お好みで
<作り方>
1. ブロッコリーを一口大に切り、2〜3分柔らかめに茹でる
2. えびの背わたを取りさっと茹でる
3. 茹で上がったブロッコリーとえびに塩をふる
4. べジバーニャニンジンを和えて完成!
お好みでディルなどのハーブをかけて召し上がれ。
【レシピ動画はこちら】
https://www.instagram.com/reel/えびとブロッコリーのサラダ
【商品はこちら】
ベジバーニャ ニンジン
https://shop.farmcanning.com/ja/items/10566
にんじんのステーキは、簡単なのにとっても美味しくまるごと食べられる!
実はケータリングでも大人気のメニューです。
じっくり火を通すのでやわらかく、にんじんの甘さが引き立つ1品になりました。
<材料>
ベジバーニャ ニンジン 大さじ2
にんじん 大1(約250g)
塩 適量
水 200cc
ナッツ お好みで
<作り方>
1. にんじんを縦半分に切り、塩をふって蒸し煮にする
2. 水200ccをフライパンに入れ沸騰したら中火で竹串がスッと通るぐらいまで(片面2分ほど)
3. 水を捨ててオリーブオイルで両面を弱火でじっくり焼き目がつくまで焼く(片面5分ほど)
4. 器に盛りつけ、ベジバーニャニンジンをかけたら完成!お好みでナッツを砕いてかけても美味しいです。
【レシピ動画はこちら】
https://www.instagram.com/reel/にんじんのステーキ
【商品はこちら】
ベジバーニャ ニンジン
https://shop.farmcanning.com/ja/items/10566
キャベツのステーキは、簡単なのにとっても美味しく芯まで食べられる!ぜひ試していただきたい調理法です♪
旬のお野菜は味が濃いのでシンプルな調理法でとてもおいしく食べられますね。
レシピではベジバーニャニンジンでご紹介していますが、もちろんベジバーニャビーツでも美味しいですよ!
<材料>
ベジバーニャ ニンジン 適量
キャベツ 1/4個または1/8個
(キャベツの大きさにより調整してください)
塩 適量
<作り方>
1. キャベツは芯をつけたまま1/4または1/8のクシ型切りにする
2. フライパンに油を熱し、キャベツを入れて軽く塩を振り片面を焼く
3. 焼き色がついたら裏返し、蓋をしてじっくりと弱火で焼く
4. キャベツに焼き目がつき柔らかくなったら、器に盛りつけ、ベジバーニャニンジンをかけたら完成
【ベジバーニャ ニンジン】
商品はこちらから» Online Shop
https://shop.farmcanning.com
ファームキャニングの定番びん詰め「ベジバーニャ」。
アンチョビの代わりに自家製塩麹を使い、季節の野菜をペーストにしたオリジナルのバーニャカウダソースです。
人参の甘みを感じるベジバーニャ ニンジンを使ったトーストはパンに塗るだけで、ガーリックトーストのよう。子供にも人気です。
キャベツの塩揉みもめんどくさがらずにやると、味がなじんでおいしくなりますので、やってみてくださいね。
しっかり水を絞って、サンドイッチの具にしても◎
ツナを入れても美味しいです!
<材料>
ベジバーニャ ニンジン 小さじ1.5
キャベツ 50g(約1枚)
卵 2個
<作り方>
1. キャベツを1㎝幅に切り、軽く塩を振りよく揉み込む
2. 1ででてきた水をきり、ベジバーニャニンジンを加えて和える
3. パンをトーストし美味しそうな焼き色がついたら2を乗せ、半熟目玉焼きを乗せてできあがり
【ベジバーニャ ニンジン】
商品はこちらから» Online Shop
https://shop.farmcanning.com
ピーマンを使ったとっても簡単おつまみレシピのご紹介。
ベジバーニャが今お家にない!という方は、塩とおいしいオリーブオイルをかけるだけでもおいしいですよ!
<材料>
ベジバーニャ ニンジン 小さじ2
ピーマン 2個
<作り方>
1. ピーマンを縦半分に切り、ヘタとタネを取り、細切りにする
2. 1をさっと湯通しして、水を切る
3. 2をボウルに入れてベジバーニャニンジンと和えお皿に盛ったら完成
【ベジバーニャニンジン】
商品はこちらから» Online Shop
https://shop.farmcanning.com
ファームキャニングの定番”ベジバーニャ ニンジン”
ニンニクが効いているので、あさりの酒蒸しに入れてもおいしいですよ〜。
パンに汁をしみしみにさせて、最後までお楽しみください♪
<材料>
ベジバーニャ ニンジン 大さじ1
あさり 1パック
白ワインまたは日本酒 1/3カップ
<作り方>
1. 砂抜きしたあさりと白ワインまたは日本酒を鍋に入れて火にかける
2. あさりの口が開いたら火を止め、ベジバーニャニンジンを加えて出来上がり
3. お好みでレモンや粗びき黒胡椒をかけても
【ベジバーニャニンジン】
商品はこちらから» Online Shop
https://shop.farmcanning.com
ニンニクとオリーブオイルの香りが豊かなベジバーニャ ニンジンは、パスタとの相性もバッチリ。
あさりとパスタがあれば、チャチャッと立派な一皿の完成!パスタなしで酒蒸しにすれば、おかずの一品、またはワインのお供にぴったりです。
<材料 2人分>
ベジバーニャ ニンジン 大さじ3
あさり 1パック 約300g
白ワイン 50cc
パセリ 15g
イタリアンパセリ 15g
(*パセリは1種類のみの場合30g)
パスタ(ペンネまたはスパゲッティ) 160g
<作り方>
1. あさりは洗い、ボウルなどに入れた塩水に入れて砂抜きする
→目安:水500cc、塩大さじ1 水に塩をとかして貝を入れ1時間以上置く2. パセリ、イタリアンパセリはみじん切りにする
3. 鍋にたっぷりのお湯を沸騰させ、お湯の1%の塩を加えパスタを茹でる。
→目安:お湯2L、塩20g
4. パスタを茹でている間に、別の鍋に”ベジバーニャ ニンジン”大さじ3を入れ中火で温める
香りが出てきたらあさりを入れて軽く混ぜ、中火のまま白ワインを加えて蓋をする
5. 2-3分して貝が開いてきたらパスタの茹で汁おたま2杯分を加え軽く煮立たせ、2.のパセリを入れる
6. 5に茹でたパスタを加えてよく混ぜ、器に盛り付ける。お好みでチーズやブラックペッパーをふりかけて召し上がれ!
<こんなアレンジも>
◉パスタを入れずに、貝の酒蒸しとしても。バゲットなどに汁気を含ませながら食べるのもオススメ
◉貝が開いた後に刻んだトマトを加えてさっと加熱すれば、ボンゴレロッソに変身
<YouTube >
動画でもご覧いただけます
【ベジバーニャ ニンジン】
商品はこちらから» Online Shop
https://shop.farmcanning.com
ファームキャニングの定番びん詰め「ベジバーニャ」。
アンチョビの代わりに自家製塩麹を使い、季節の野菜をペーストにしたオリジナルのバーニャカウダソースです。
人参の甘みを感じるベジバーニャ ニンジンを使ったブルスケッタは、おつまみにも、おもてなしにも、朝ごはんにもできる便利な一品です。
パンに塗るだけで、ガーリックトーストのよう。子供にも人気です。
<材料>
ベジバーニャ ニンジン 大さじ2
バゲット スライス6枚
ミニトマト 8〜10個
パセリ ひとつかみ
<作り方>
1. バゲットをスライスし、ベジバーニャを塗る(分量外)
2. 1.をトースターまたはグリルで2-3分トーストする
3. ミニトマトのヘタを取り、1/4にカットする
4. パセリを粗く刻む
5. トマトとパセリを器に移し、ベジバーニャ大さじ2を加えて混ぜる
6. トーストしたバゲットに5.をのせて、出来上がり
<おまけの使い方>
ベジバーニャを和えたトマトが余ったら、、
◉レタスの上にトッピングすればサラダの完成!
◉そうめんなどに和えてもイタリアン風になって美味しいです
<YouTube >
動画でもご覧いただけます
【ベジバーニャ ニンジン】
商品はこちらから» Online Shop
https://shop.farmcanning.com