香味オイルの使い方

韓国風豆乳素麺

毎日食べても飽きない素麺レシピ第5弾!

【材料】1人前
香味オイル  適量
そうめん    2束(約100g)
*豆乳     200ml
*豆腐     100g
*ごまペースト/ピーナッツバター 大さじ1
*すりごま   適量
*塩      適量
ゆで卵、トマト、きゅうり、キムチなどお好みの具材

【作り方】
1. *を器の中で混ぜ合わせる(豆腐は粗めに潰すのがおすすめ!)
2. そうめんを茹で、水で洗い①の器に盛る
3. お好みの具材を載せる
4. 香味オイルをたらして完成!

お醤油やニンニクなどを入れても美味しいですよ!
甘辛く炒めたひき肉を入れて豆乳担々麺風にも。

とにかくアレンジ自在なのでお好みの具材でお試しください!

鰹のタタキ

鰹のタタキを買ってきちゃえば、本当にかけるだけの簡単レシピです。


ニラとネギをお醤油とごま油で煮込んで作った香味オイルをたっぷりとかけてお召し上がりください!
ご飯の上に鰹のタタキを載せて、海苔と香味オイルをかけて丼にしてもおいしいですね。

香味オイルは、卵かけご飯、餃子、サラダ、麺類など、いつもの1品にかけるだけで味のバリエーションが広がります。

【材料】
鰹(刺身用)…1柵(約200g)
塩…少々
油…少々
紫蘇…5枚
生姜…1かけ
香味オイル…適量

【作り方】

  1. フライパンに油を引いて熱し、塩をふりかけた鰹を皮面から焼く。鰹の表面が2ミリほど白っぽく火が入ったら他の面も同じように焼く

  2. ボウルに氷水を入れ、1の鰹を入れて冷やし、取り出したら水気を拭き取る

  3. 1㎝幅に鰹を切り、千切りにした紫蘇、生姜を乗せて香味オイルをたっぷりかける

    ※鰹のたたきを買ってきてしまえば切ってかけるだけ!

【香味オイル】
 商品はこちらから» Online Shop
https://shop.farmcanning.com

香味素麺

毎日食べても飽きない素麺レシピ 第3弾!
今回は香味オイルと夏野菜を使った素麺レシピです。

【材料】1人前
香味オイル 適量
素麺 2束(約100g)
なす  1本
ピーマン 1個
パプリカ 適量
シソ   適量

【作り方】

  1. ナス、ピーマン、パプリカを切り、多めの油で焼く
    ナスは油を吸いやすいので、乾煎りしてから油を加えると少量の油で焼ける
    シソは千切りにする

  2. そうめんを茹で水で洗い、水を切りお皿に盛る

  3. 器に麺と具を盛り付け、お好きなめんつゆをかけて仕上げに“香味オイル”をお好みの量かけて完成

ご購入はこちらから

ナスの香味オイル和え

今回は生のナスのレシピのご紹介。
切ってかけるだけの3分もかからないレシピ!
香味オイル切らしている〜という方は、お醤油とごま油で和えるだけでも◎
白ゴマを振ってもおいしいです。

<材料 >
香味オイル           小さじ2
ナス                                     1/2本

<作り方>
1. ナスを縦に1/4に切り、薄切りにし適量の塩で塩揉みする
2. 1のナスの水を絞りボウルに入れ香味オイルと和える。お皿に盛ってできあがり。

【香味オイル】
 商品はこちらから» Online Shop
https://shop.farmcanning.com

鶏の手羽焼き

ファームキャニングの香味オイルは、食欲を掻き立てる万能だれとして、特に男性に人気です。
ニラ、ネギ、ニンニクをじっくり醤油で煮込み、ごま油で風味づけ。
今回は揉み込んで焼くだけ、ビールのおつまみにもぴったりな手羽焼きをご紹介します。

<材料>
鶏手羽     4本
香味オイル 大さじ2
小ネギ      適量

<作り方>
1. 火が通りやすく味が染みるよう、手羽4本に骨に沿って切り込みを入れる
2. 袋に1.と香味オイル大さじ2を入れてよく揉み、20~30分程おく
3. フライパンに薄く油(分量外)をひき、中火で2.を両面こんがり焼く
4. 両面をこんがり焼いたら蓋をして、弱火で5分ほど焼き、中まで火を通す
5. 器に盛り付けて、小口切りにした小ネギをかける。お好みで塩をふりかける

<こんなアレンジも>
◉手羽先と一緒にネギのぶつ切りなどを一緒に焼いても美味しい
◉ピリ辛がお好きな方はラー油を最後に垂らすのもおすすめ

<YouTube >
動画でもご覧いただけます

【香味オイル】
商品はこちらから» Online Shop
https://shop.farmcanning.com

香味サラダ

ファームキャニングの香味オイルは、ニラ、ネギ、ニンニクをじっくり醤油で煮込み、ごま油で風味づけした万能だれ。
油揚げとも相性が良いので、香味野菜と和えた和風なサラダはいかがでしょう?

<材料 >
リーフレタス  1/2個
油揚げ     1枚
紫蘇      3枚
ミョウガ    1つ
トマト      1つ
香味オイル   大さじ2
白ごま      適量

<作り方>
1. 油揚げをフライパンでカリッと焼き目がつくくらいに焼く。
2. 千切りにした紫蘇、ミョウガ、一口大に切ったトマト、香味オイルをボウルに入れて和える
3. リーフレタスを器にたっぷり入れ、その上に2.を盛り付けゴマをふりかける

<YouTube >
動画でもご覧いただけます


【香味オイル】
商品はこちらから» Online Shop
https://shop.farmcanning.com